WEBエンジニアを目指すアラサーOLの日常

どこにでもいるアラサーOLがWebエンジニアになるまで

まずは一巡目やってみる~!

 

まずは受講します

1日1・2セクション受講して、今日まででセクション7まで終わりました。

この講座はセクション12までなので、残り4セクション!

  • セクション1 - WEBサイトのしくみ
  • セクション2 - HTMLとCSSの基礎
  • セクション3 - htmlとcssの文法
  • セクション4 - CSS Grid Layoutの基本
  • セクション5 - iPadProサイズページの制作
  • セクション6 - iPhoneサイズページの制作
  • セクション7 - レスポンシブWEBデザイン
  • セクション8- Mejiroサイトのレスポンシブ化
  • セクション9 - indexページの制作(1)
  • セクション10 - indexページの制作(2)
  • セクション11 - contactページの制作
  • セクション12 - 野鳥観察会ページの制作

 

一巡目は講座を受けてサイト制作の流れを掴んで、二巡目は学んだことをまとめて知識を固めたいと思います。

(1巡目の受講の後にすぐに2巡目をするか、少し間をおいて2巡目をするかは悩みますが…飽きない方法でいきます)

 

 

検証モード

検証モードって凄いなって思います。

1つのWebサイトを作成するのに凄い時間がかかっているはずなのですが、それを検証モードで見ることでサイトの構造を見れて自分も模倣出来ちゃうってホントすごいなって感じます。

 

飲食店で例えるなら、無料でレシピ大公開しているみたいなもんだな~って。

パクリ放題なのかな~って。

 

模倣が簡単ということはWebサイト制作だけの価値ってそんなになくて、どちらかというとクライアントのサービスに適したWebサイトを提案できるかの企画・提案力、サイト作成後のアフターサービス、例えばWeb集客のコンサルティングやデータ分析、サイトの保守などで他社との差別化を図っていく必要があるんだなって思いました。